アマチュア無線ブースの営業時間
アマチュア無線の営業時間は現在次のとおりです。
午前9:00から午後8:30頃
アンテナ設備の撤収との関係で運用可能時間は次になります。
午前9:00から午後8:15
8:15以降は運用は終了しますが、終業迄はQ&A等に対応いたします。運用をご希望される方は、時間に余裕を持ってお越しください。

8K3EXPOを運用するには
会場にお越しなった方は事前の予約不要で運用することができます。ただし、お越しなった時に運用者がおられる場合はお待ちいただくことになります。
(1) JARL会員の方が運用される場合
会員であることを会員証で確認し資格の範囲の運用が可能。
会員証がなければJARLの会員検索サイトで検索した確認でも可(従事者免許は必携) 準員も有資格者は含まれます。
(2) JARL非会員の方(従事者免許は必携)
ゲスト運用になりますので、担当する運用委員の資格に準じます。
(3) 外国の方
日本国と相互運用条約を結んでいる国の方で国外免許を提示頂けるかた。
ゲスト運用になりますので、担当する運用委員の資格に準じます。日本が条約を締結していない国は体験運用になります。
(4) アマチュア無線が無資格の方
体験運用になりますので、担当する運用委員の資格の範囲になります。

QSLポリシー
SASEなどQSLカード類を万博協会等に送付することはやめて下さい。紙QSLについては、デザイン承認が完了した後、1WAYのBURO対応にて発送します。SASE等の対応についても検討中です。決まりましたら、このサイトでお知らせします。
皆様から8K3EXPO・JA3XPOへのカード送付は不要です。

LOGについて
会場での運用の際は紙のログに記入し、運用終了後、運用者自身でHAMLOGに入力する方式です。全体のLOGは管理者がHAMLOGで一元管理を行っています。またCLUBLOGにLOGをUPしております。今後E-QSL・hQsl等にも対応していく予定ですが、デザインの承認がまだおりていない状況ですので、LOGINされているかは、CLUBLOGで確認してください。
限られたボランティアSTAFFの中で、できるだけ皆さんに喜んでいただこうと運営を行っていますので、暖かく見守っていただければ幸いです。
