会場:池田市立カルチャープラザ


7月19日(土)

7月20日(土)

大人気!ゆっきー先生のサイエンス&マジックショーがやってくる

会場:(19日:カルチャプラザ多目的ホール)(20日:池田市民文化会館小ホール)

子どもたちに大人気「ゆっきー先生」のサイエンス&マジックショー。

子どもたちに大人気!体験型のサイエンス&マジックショーがカルチャープラザ1階多目的ホールで開催されます。

理科の実験を使ったサイエンスマジックで、子どもたちは「楽しい!」と「なるほど!」を一度に体験できる楽しいショーです。あの「空気ほう」は子どもから大人まで大興奮の演出です。

保護者同伴で入場できます。入場無料(先着順)です。

7月19日(土曜日)
第1部 11:00~12:00(受付10:30分)
第2部 13:00~14:00(受付12:30分)

7月20日(日曜日)
第1部 11:00~12:00(受付10:30分)
第2部 13:00~14:00(受付12:30分)

南極のふしぎ 越冬隊員がやってくる

会場:(19日:カルチャプラザ多目的ホール)(20日:池田市民文化会館小ホール)

第66次南極地域観測隊として、昭和基地で「基本観測」を担当していた近藤隊員が会場にやってきます。

実際の南極の寒さは?南極での食事は?話題のオーロラは?
そして「あのチキンラーメンは凍るのか」など、貴重な画像とともに紹介してくれます。

7月19日(土曜日)
第1部 14:00~15:00

7月20日(日曜日)
第2部 14:00~15:00

すもうロボットで対戦しよう(材料費300円 保険料含む)

会場:池田市立カルチャープラザ(2F 研修室A/B)

紙コップとモーターで作る相撲ロボット。
紙コップ・モータ2個・コントローラを自分で工作しすもうロボットを工作します。
調整すればおどろく速さで動き回ります。完成後は、土俵で対戦し勝利すると景品がもらえます。

電子工作の得意なアマチュア無線家メンバーが、子どもたちの工作をお手伝いします。

整理券の配布・受付は、会場1F入り口で行います。

7月19日(土曜日)
第1部 10:30~11:30
第2部 12:00~13:00
第3部 13:30~14:30

7月20日(土曜日)
第1部 10:30~11:30
第2部 12:00~13:00
第3部 13:30~14:30


電子オルゴールを作ってみよう(材料費300円 保険料含む)

会場:池田市立カルチャープラザ(2F 研修室A/B)

小さなICと電池そしてスピーカーをつなげばあら不思議電子オルゴールの完成。半田づけなどは行わず、ホッチキスで出来るこのキットも立派な電子回路です。自分で作った電子回路で奏でるオルゴールは素敵です。

この電子オルゴールをベースに、画用紙やダンボールなどを使って工夫すれば、夏休みの工作の宿題にピッタリ。

電子工作の得意なアマチュア無線家メンバーが、子どもたちの工作をお手伝いします。

整理券の配布・受付は、会場1F入り口で行います。

7月13日(土曜日)
第1部 11:00~12:00
第2部 13:00~14:00

7月13日(土曜日)
第1部 11:00~12:00
第2部 13:30~14:30